前から気になっていたZ2の燃料コックを外してみた。
ガーン(@_@)。
元々タンクの中に錆があったんですがこんな状態になってるとは・・・。
ストレーナー付いてるから直接キャブに落ちることはないけどこれは酷いですね。
外した時もゴソゴソッと錆が出てきました。
錆の処理しないとあかんな。
昨日は5時起きで朝練で美幌峠、今日は昼頃美幌峠まで。
頂上には音速軍団がいました~。
「今日は、もう腹一杯走ったわ。」といいつつ湖側に走り去って行きましたwww。
帰り途中にシェイクダウン中のKZ1000とすれ違い、お互い戻って少し立ち話。
久しぶりに天気が良くって気持ちよかったな~。
やっぱりバイクは天気が良くないと駄目ですね。
携帯のカメラのピントが合わなくなってピンボケばかりで写真はありません(泣)
ページビューの合計
2011/06/26
2011/06/19
Z1Rのハンドル
先日Z1Rのハンドル交換しましたが低いし幅は狭いしポジションが決まらないのでオークションでZ1R用のハンドル落札し今日届きました。
運送屋さんから受けっとてみると何だか高さが違うような感じです。
送り状見ると「Z2 ハンドル」って書いてある。。。
「なんでやねん!!」
まてよ、Z2のハンドルの幅を狭くして乗り難かったので錆も無いし曲がりも無いようなのでこのままZ2につけちゃうことにしました。
一番上がZ1Rのハンドル。こうやってみると凄く曲がってるのが解ります。
真中のハンドルが落札したハンドル。
下のハンドルがZ2の両側切って短くしたハンドル。
またZ1R用のハンドル見つけよう。
Z2 タイヤ交換
遂にZ2のタイヤを交換する時が来ました。フロントは20年ぶり・・・。
タイヤはダンロップ TT100GPです。
リアが130なんだけど太く見えるな~。
昔K300GPの130履いたことあるから大丈夫だな。
今回は組む時にチューブがタイヤレバーに噛まないように細心の注意をはらってね。
はい、組み換え完了!!
それにしても同じ130のサイズなのにTT100GPの方が太く見えるのは気のせいか・・・。
ミシュランはラウンドが丸くて何だか恰好悪いしどこまで倒していいんだかよくわかりません。
一日置いて少し乗ってくるかとセンタースタンド下ろしてハンドル切ったら超重い(汗)
もしかして・・・。「またチューブ噛んだべか?」
いや、そんなことないと自分に言い聞かせながらタイヤを外しもう一回エアーを入れてバルブから漏ってないか唾をつけてみると、プクーっと泡が。
バルブのむしを締め直したら泡がでなくなりました。
タイヤをつけて少し乗ってきましたがハンドルが縦揺れするのでバランス取らないとで駄目っすね。
これで安心して攻められますってかwww。
タイヤはダンロップ TT100GPです。
リアが130なんだけど太く見えるな~。
昔K300GPの130履いたことあるから大丈夫だな。
今回は組む時にチューブがタイヤレバーに噛まないように細心の注意をはらってね。
はい、組み換え完了!!
それにしても同じ130のサイズなのにTT100GPの方が太く見えるのは気のせいか・・・。
ミシュランはラウンドが丸くて何だか恰好悪いしどこまで倒していいんだかよくわかりません。
一日置いて少し乗ってくるかとセンタースタンド下ろしてハンドル切ったら超重い(汗)
もしかして・・・。「またチューブ噛んだべか?」
いや、そんなことないと自分に言い聞かせながらタイヤを外しもう一回エアーを入れてバルブから漏ってないか唾をつけてみると、プクーっと泡が。
バルブのむしを締め直したら泡がでなくなりました。
タイヤをつけて少し乗ってきましたがハンドルが縦揺れするのでバランス取らないとで駄目っすね。
これで安心して攻められますってかwww。
2011/06/13
Z1R やっちまった!!
今日は平日で会社が休み!。
朝練ってことで6:30ごろ家をでる。
津別峠経由で美幌峠の上りを満喫して帰ってこようとワクワクしながら走る。
峠頂上付近は霧が濃かったが下りのタイトなコーナーが終わるころ霧が晴れてきた。
「そうだっ、緑の中のZ1Rの写真でも撮っていこう。」と思い路肩にバイクを寄せてサイド
スタンドで停車。一枚撮ってすぐ行こうと思ったのでエンジンはかけたまま。
バイクから下りてポケットから携帯取り出して振り向くとバイクが動いてる~~~~。
あぁぁぁぁあぁぁぁぁぁ~~(@_@)
ガシャンッ!!
下りなので独りでに前に動き出してそのまま左側に倒れちゃいました・・・(・_・;)
「やっちまった~」慌てて起こそうとするも中々起こせず、苔で足滑りながらやっとの
ことで起こしました。
恐る恐る左側を見るとなっなんとプラグが折れてるwww。
フロントフェンダーの左側ねじれて塗装がガリガリ、フロントカウル左下塗装ガリガリ、ジェネレータカバー傷だらけ、後ろのウインカーはブランコ状態。。。オーリンズは!?大丈夫でした。
そんなことよりプラグが折れたのにはこんな状態だったけど笑っちゃいました。
二日続けてプラグが折れるなんて、そうそうないでしょう。
プラグが折れただけじゃなくフィンも大きく欠けちゃいました(涙)
プラグキャップ交換、フィン補修じゃ。
これまたショック大。
せっかくきれいに塗装したのに(泣)
ねじれ直して再塗装じゃ。
左側に縁石さえなければね。(後の祭り)
リアのウィンカーは裏側のアース板がバッキバッキに折れちゃいました。
装着方法変更で解決。
フロントカウルとフェンダーはもう一回塗装しないと駄目です。
部分的な補修で終わるかな。友達に相談してみよっと。
プラグが一本死んで3気筒で美幌峠を攻めて帰宅しました。
プラグが折れて心も折れました。
一生懸命綺麗にしたのに~。
さて、またやる事ができたぞぉぉ。
ということで坂道に停車するときはチェンジをローに入れましょう!!
朝練ってことで6:30ごろ家をでる。
津別峠経由で美幌峠の上りを満喫して帰ってこようとワクワクしながら走る。
峠頂上付近は霧が濃かったが下りのタイトなコーナーが終わるころ霧が晴れてきた。
「そうだっ、緑の中のZ1Rの写真でも撮っていこう。」と思い路肩にバイクを寄せてサイド
スタンドで停車。一枚撮ってすぐ行こうと思ったのでエンジンはかけたまま。
バイクから下りてポケットから携帯取り出して振り向くとバイクが動いてる~~~~。
あぁぁぁぁあぁぁぁぁぁ~~(@_@)
ガシャンッ!!
下りなので独りでに前に動き出してそのまま左側に倒れちゃいました・・・(・_・;)
「やっちまった~」慌てて起こそうとするも中々起こせず、苔で足滑りながらやっとの
ことで起こしました。
恐る恐る左側を見るとなっなんとプラグが折れてるwww。
フロントフェンダーの左側ねじれて塗装がガリガリ、フロントカウル左下塗装ガリガリ、ジェネレータカバー傷だらけ、後ろのウインカーはブランコ状態。。。オーリンズは!?大丈夫でした。
そんなことよりプラグが折れたのにはこんな状態だったけど笑っちゃいました。
二日続けてプラグが折れるなんて、そうそうないでしょう。
プラグが折れただけじゃなくフィンも大きく欠けちゃいました(涙)
プラグキャップ交換、フィン補修じゃ。
これまたショック大。
せっかくきれいに塗装したのに(泣)
ねじれ直して再塗装じゃ。
左側に縁石さえなければね。(後の祭り)
リアのウィンカーは裏側のアース板がバッキバッキに折れちゃいました。
装着方法変更で解決。
フロントカウルとフェンダーはもう一回塗装しないと駄目です。
部分的な補修で終わるかな。友達に相談してみよっと。
プラグが一本死んで3気筒で美幌峠を攻めて帰宅しました。
プラグが折れて心も折れました。
一生懸命綺麗にしたのに~。
さて、またやる事ができたぞぉぉ。
ということで坂道に停車するときはチェンジをローに入れましょう!!
2011/06/12
KAWSAKI vs Harley Davidson
今日はkawasaki車4台とHarley Davidsonでツーリング~。
天気は曇天、今にも雨が降ってきそう・・・。
K'z Garageに9:00に集合。
天気は曇天、今にも雨が降ってきそう・・・。
K'z Garageに9:00に集合。
行ってみるとすでに24さんのDYNAが止まっていた。
Garageに入ってみるとKz.4000さんのMk2のエンジンがかからないと焦っていた。
「かぶっちゃったのかな~」ってことでプラグ新品に変えたら一発始動!!
何か怪しかったけど9:30に美幌集合だったので出発。
美幌の待ち合わせ場所で赤虎さんと合流。「どこ行こうか?」津別経由で阿寒までGO!
美幌市街を抜けたところでKz.4000さんエンジンストップ!
急にエンジンが止まった模様。路肩にバイクを止めて再始動を試みるもかかる気配なし。
これはかぶっちまったかな・・・。「プラグ外してみよう」プラグレンチで「おりゃ~っ」
ボキンッ!!何とプラグが折れた~(@_@;)。プラグが折れたの初めて見ました(笑)
予備のプラグ持ってないので赤虎さん美幌まで引き返して取ってきた~。
それにしても赤虎さんのZ1めっちゃいい音してたぞ。
さて、エンジンが止まった原因は燃料ホースが折れ曲がってたようです。
ホース取り回し直して絶好調!
津別無事通過、阿寒湖畔無事通過。
阿寒横断道路通って弟子屈町で昼ご飯だ~。
やっぱりみなさん速い!
無事弟子屈到着で蕎麦屋さんで昼食とって東藻琴の芝桜公園経由で美幌に戻りました。
ほとんど芝桜咲いてませんでした(>_<)。
美幌集合場所に戻ってしばし歓談。
阿寒、弟子屈は天気が良く太陽出てたんですが東藻琴までは農務で寒かった~。
sledge-hammerさんのKZが途中からキャブの調子が悪くなりましたが、無事に走れて楽しかった~。
Z1Rのハンドルは幅が狭くて、遠くなったし、低いし疲れちゃう。
フロントブレーキがプアなのを除けば調子がいい方かな。
このコンディションになるのに結構時間がかかっちゃいましたね。
次回はもっとKAWASAKIが増えますよ~。
Z増殖中・・・。
Garageに入ってみるとKz.4000さんのMk2のエンジンがかからないと焦っていた。
「かぶっちゃったのかな~」ってことでプラグ新品に変えたら一発始動!!
何か怪しかったけど9:30に美幌集合だったので出発。
美幌の待ち合わせ場所で赤虎さんと合流。「どこ行こうか?」津別経由で阿寒までGO!
美幌市街を抜けたところでKz.4000さんエンジンストップ!
急にエンジンが止まった模様。路肩にバイクを止めて再始動を試みるもかかる気配なし。
これはかぶっちまったかな・・・。「プラグ外してみよう」プラグレンチで「おりゃ~っ」
ボキンッ!!何とプラグが折れた~(@_@;)。プラグが折れたの初めて見ました(笑)
予備のプラグ持ってないので赤虎さん美幌まで引き返して取ってきた~。
それにしても赤虎さんのZ1めっちゃいい音してたぞ。
さて、エンジンが止まった原因は燃料ホースが折れ曲がってたようです。
ホース取り回し直して絶好調!
津別無事通過、阿寒湖畔無事通過。
阿寒横断道路通って弟子屈町で昼ご飯だ~。
やっぱりみなさん速い!
無事弟子屈到着で蕎麦屋さんで昼食とって東藻琴の芝桜公園経由で美幌に戻りました。
ほとんど芝桜咲いてませんでした(>_<)。
美幌集合場所に戻ってしばし歓談。
sledge-hammerさんのKZが途中からキャブの調子が悪くなりましたが、無事に走れて楽しかった~。
Z1Rのハンドルは幅が狭くて、遠くなったし、低いし疲れちゃう。
フロントブレーキがプアなのを除けば調子がいい方かな。
このコンディションになるのに結構時間がかかっちゃいましたね。
次回はもっとKAWASAKIが増えますよ~。
Z増殖中・・・。
2011/06/06
Z1R ハンドル交換 終了!
試行錯誤しながらハンドル交換終わってました。
今回発生した問題。
①ハーネスを通す穴の位置が合わない。
ヨンフォアのハンドルなので基本的に位置が合わ なかったのであけ直し。
②キルスイッチ部破損によりショート。
古いディマースイッチからキルスイッチ移植で解 決。
③ハンドル幅狭くマスター取り付け不可能。
オリジナルのマスター取り付けで解決。
④バックミラー取付部カウル内で取り付け不可能。
バックミラーのショートステーを切って溶接して無 理やりおさめました。
⑤原因不明のハザード片側しか点滅せず。
これだけは未解決。いまだ原因分からず・・・。
バックミラーのステーが変な形になっちゃいました。
素直にステーを出してカウルの外につければよかったんですが、どうしても内側から出したくなって拘ってしまいました。出来栄えは手作り感丸出しです。
オリジナルよりも幅が狭く低くなったので前傾姿勢が保てます。
コーナーも違和感なくバイクを倒せるようになった気がします。ってかあんだけ曲がってたら違和感ありありですが・・・。
これ以上低くなるとカウルに色々なところが干渉してしまうのでできる範囲のBESTな位置かな。
自己満足してますのでGoodとしましょう。
今回純正マスターに取り替えたのでブレーキラインも変更になります。
ステムのところからキャリパーまでなので今までのホースを短くしてステンメッシュの上に収縮チューブ被せました。
純正っぽくていい感じです。
効きは今一歩ですが・・・。
黒いロッキードが欲しいです。
問題のハンドルのぶれはフロントフォーク16mm突き出しのおかげか、バランスウェイト取ったのが良かったのか、だいぶ改善されました。
キャスター角増やすためリアをもう少し下げて様子見てみます。
早くZ1R-Ⅱのステム探さないと。。。
余談
先日子供の運動会の場所取りの下見をZ1Rでチョロチョロしてたら洗車してたおじさんに
止められて一言。
「このバイクのマフラー警察に捕まらないのかっ!?」
「は~???」
「古いバイクですからね。捕まらないですよ。」
おじさんは納得したのかしないのか解放されました。
ようは「うるせーっ!!」って言いたかったんでしょうねw。
もう少し大人らしいサウンドにしようかな。TMにしてから益々爆音になったような気がします。
自分で運転してても音で疲れちゃう。。。
細いバッフル入れてみようかな。
今回発生した問題。
①ハーネスを通す穴の位置が合わない。
ヨンフォアのハンドルなので基本的に位置が合わ なかったのであけ直し。
②キルスイッチ部破損によりショート。
古いディマースイッチからキルスイッチ移植で解 決。
③ハンドル幅狭くマスター取り付け不可能。
オリジナルのマスター取り付けで解決。
④バックミラー取付部カウル内で取り付け不可能。
バックミラーのショートステーを切って溶接して無 理やりおさめました。
⑤原因不明のハザード片側しか点滅せず。
これだけは未解決。いまだ原因分からず・・・。
バックミラーのステーが変な形になっちゃいました。
素直にステーを出してカウルの外につければよかったんですが、どうしても内側から出したくなって拘ってしまいました。出来栄えは手作り感丸出しです。
オリジナルよりも幅が狭く低くなったので前傾姿勢が保てます。
コーナーも違和感なくバイクを倒せるようになった気がします。ってかあんだけ曲がってたら違和感ありありですが・・・。
これ以上低くなるとカウルに色々なところが干渉してしまうのでできる範囲のBESTな位置かな。
自己満足してますのでGoodとしましょう。
今回純正マスターに取り替えたのでブレーキラインも変更になります。
ステムのところからキャリパーまでなので今までのホースを短くしてステンメッシュの上に収縮チューブ被せました。
純正っぽくていい感じです。
効きは今一歩ですが・・・。
黒いロッキードが欲しいです。
問題のハンドルのぶれはフロントフォーク16mm突き出しのおかげか、バランスウェイト取ったのが良かったのか、だいぶ改善されました。
キャスター角増やすためリアをもう少し下げて様子見てみます。
早くZ1R-Ⅱのステム探さないと。。。
余談
先日子供の運動会の場所取りの下見をZ1Rでチョロチョロしてたら洗車してたおじさんに
止められて一言。
「このバイクのマフラー警察に捕まらないのかっ!?」
「は~???」
「古いバイクですからね。捕まらないですよ。」
おじさんは納得したのかしないのか解放されました。
ようは「うるせーっ!!」って言いたかったんでしょうねw。
もう少し大人らしいサウンドにしようかな。TMにしてから益々爆音になったような気がします。
自分で運転してても音で疲れちゃう。。。
細いバッフル入れてみようかな。
Z2でプチツー
昨日は子供の運動会で太陽の光浴びて具合悪くなってダウン。
Z2乗りの知人から電話が来て「クラッチワイヤーお下がりだけど要らないかい」とのこと。
明日取りに行くってことで早めに寝ました。
今日の朝Z1Rに乗ってクラッチワイヤー取りに行ったらメグロの外装ばらして塗装してました。
なんだかんだ言ってるうちに「天気もいいしちょっと乗ってこようか!」ってことになりました。
どうせ行くなら「Z2 2台で走るのが面白いよね」。早速うちに帰って準備~。
クラッチワイヤーも取り替えてしまおうとドライブスプロケットカバーを外してみるとガーン!
スプロケットのロックナットが緩みまくり・・・。危ね~(汗)
緩み止めのワッシャーがロックされてませんでした。いつ外したんだか記憶にないんですよね。
ササッとインパクトで締めてロック!!
ワイヤーも取り替えてクラッチが超軽くなりました。
知人がうちに来て津別峠→美幌峠に行こうってことで出発!
津別峠の入り口で雨がポツリポツリ・・・。
峠に入っても路面はウェット。タイヤの心配しながら頂上へ。
曇ってて何も見えましぇ~ン。
フロントフォークの角度比較。
奥のZはA4なのでキャスター角26°で一緒ですね。
KZ1000A1もA4と同一フレームなので一緒でした。
こんなことしてるうちに雨が降ってきたので美幌峠にGo!
美幌峠は閑散としてました。
ここでも展望台で休んでいるとポツリポツリ。
町に行って昼ごはんにしようと下りる事に。
美幌駅前の「太郎庵」っていう食堂へGOGO!
太郎庵でカレーラーメン食べて満腹~。
チェーンの錆が飛散してタイヤが赤くなってるのでクリーニング~。
シールチェーンだとずっと思っていたんですがノーマルのチェーンでびくりつ(@_@;)。
思い込みって怖いですね。
綺麗になってすっきりしました。
やっぱりタイヤとかホイル、チェーンがきれいだと全体が綺麗に見えます。
おしゃれは足元からってことですかね。
この後雨の中走ってきたので泥や花粉を洗い流して終了です。
アクセル戻し側ワイヤーが切れました。
ずっと家の中保管だったのに次から次へと壊れるな~。
乗り続けている方が壊れないですね。
いい加減、タイヤ変えないと思いっきり走れません・・・。
Z2乗りの知人から電話が来て「クラッチワイヤーお下がりだけど要らないかい」とのこと。
明日取りに行くってことで早めに寝ました。
今日の朝Z1Rに乗ってクラッチワイヤー取りに行ったらメグロの外装ばらして塗装してました。
なんだかんだ言ってるうちに「天気もいいしちょっと乗ってこようか!」ってことになりました。
どうせ行くなら「Z2 2台で走るのが面白いよね」。早速うちに帰って準備~。
クラッチワイヤーも取り替えてしまおうとドライブスプロケットカバーを外してみるとガーン!
スプロケットのロックナットが緩みまくり・・・。危ね~(汗)
緩み止めのワッシャーがロックされてませんでした。いつ外したんだか記憶にないんですよね。
ササッとインパクトで締めてロック!!
ワイヤーも取り替えてクラッチが超軽くなりました。
知人がうちに来て津別峠→美幌峠に行こうってことで出発!
津別峠の入り口で雨がポツリポツリ・・・。
峠に入っても路面はウェット。タイヤの心配しながら頂上へ。
曇ってて何も見えましぇ~ン。
フロントフォークの角度比較。
奥のZはA4なのでキャスター角26°で一緒ですね。
KZ1000A1もA4と同一フレームなので一緒でした。
こんなことしてるうちに雨が降ってきたので美幌峠にGo!
美幌峠は閑散としてました。
ここでも展望台で休んでいるとポツリポツリ。
町に行って昼ごはんにしようと下りる事に。
美幌駅前の「太郎庵」っていう食堂へGOGO!
太郎庵でカレーラーメン食べて満腹~。
チェーンの錆が飛散してタイヤが赤くなってるのでクリーニング~。
シールチェーンだとずっと思っていたんですがノーマルのチェーンでびくりつ(@_@;)。
思い込みって怖いですね。
綺麗になってすっきりしました。
やっぱりタイヤとかホイル、チェーンがきれいだと全体が綺麗に見えます。
おしゃれは足元からってことですかね。
この後雨の中走ってきたので泥や花粉を洗い流して終了です。
アクセル戻し側ワイヤーが切れました。
ずっと家の中保管だったのに次から次へと壊れるな~。
乗り続けている方が壊れないですね。
いい加減、タイヤ変えないと思いっきり走れません・・・。
2011/06/04
鹿の子ダム
今日は土曜日きっちり5:00に目が覚める。天気もよし!
Zは丸も角もいいですね。
うちのZ2は75年でKZは77年。
2年の差って結構いろいろなところが違うんですよね~。
しかし。9:30から会社行事・・・。
でも9:30までに戻れば問題なしってことでsledge-hammerさんに連絡。
近場に行きましょってことで鹿の子ダム目指して出発~。
置戸のセイコマで買い物。
コーヒー飲んでGO!
うちのZ2は75年でKZは77年。
2年の差って結構いろいろなところが違うんですよね~。
並べて真横から見てみましたキャスター角が微妙に違うの分かりますか。フレームも大幅に違うし、なんだかこうやってみると面白いですね。
行く途中5,000回転くらいまでしか回らなかったんですが帰り道途中で何か吹っ切れたように上まで回るようになりました。
やっぱり燃料のフィルターをつけないと駄目かな・・・。
2011/06/03
Z1R ハンドル交換 その弐
昨日はコンチハンにハーネス通して終了しました。
今日はブレーキライン外して純正のマスターつけました。
マスターからキャリパーまでのラインはステンメッシュホースに黒の収縮チューブで純正チックにしてみました。
ハンドルが低くなったのでガソリンタンクに干渉するかと思ったけど大丈夫でした。
後はブレーキフルード入れてバックミラーを加工すればOKかな。
土曜日は会社行事、日曜日は子供の運動会、月曜日にはニューポジションで乗れるかな~。
今日はブレーキライン外して純正のマスターつけました。
マスターからキャリパーまでのラインはステンメッシュホースに黒の収縮チューブで純正チックにしてみました。
ライトステー周辺が元々ごちゃごちゃしてるのにマスターつけたら余計にゴチャゴチャしてきました。
そして、重そう・・・。
ハンドルが低くなったのでガソリンタンクに干渉するかと思ったけど大丈夫でした。
後はブレーキフルード入れてバックミラーを加工すればOKかな。
土曜日は会社行事、日曜日は子供の運動会、月曜日にはニューポジションで乗れるかな~。
2011/06/01
Z1R ハンドル交換 その壱
高速走行時のハンドルのブレ、ハンドルの曲がり、ハンドルが手前すぎてポジションいまいちということでセパハンにしようと思いハンドル回りをばらしました。
ハンドルバーをはずしてみたら、ありゃ!?こんなに曲がってる~(涙)
なんじゃこりゃ~。
右側が上がっているのか、左が下がっているのか・・・、始めはブレーキレバーが折れていたので転倒時に右側をぶつけたんでしょうかね。
この状態では違和感あるの当たり前ですな。
そんでもって、セパハンにしようかと思ったがどうしてもカウルを下げたり、ハンドル切れ角を小さくしたりと簡単にはできん!ということでコンチハンを付けることに。
このコンチはヨンフォア用です。
これが結構ちょうどいい感じなんです。
Z2にもたまにこれを付けたりしてました。
配線を通す穴も空いてますがスロットル側が上なのでちょいと穴開けて通しました。
しかし、問題発生!
かなり幅が狭くなるのでフロントブレーキのマスターがメーターに干渉してしまいます。
これはまずい・・・。
マスターがなければな~。
そうだっ!Z1Rはマスターが元々この位置にないじゃ~ん。
まさかこいつらの世話にあんるとは思ってなかった。
このハンドルに使うにはこの手しかない!
マスターはフロントフォークにあってワイヤーでマスターを押してるんです。
ハンドル回りをすっきりさせるための工夫だったんでしょうね。
これをフロントフォークにつけるんだから、またフロントが重くなっちゃう~。
でも仕方ないね。
カウルがあるから自由が利きませんな~。
これを買っておいてよかった。まさか使うことになると思わなかったのでバフまでかけてしまっておいたのにね。
これまたZ1R専用で絶版です。
これから、フロントブレーキのマスター交換とエア抜き地獄が待っています。
その他バックミラーの取り付け位置もカウルの内側に入ってしまうので加工しないといけません。
また溶接機の出番だな。
続きは今週末にやります。
ハンドルバーをはずしてみたら、ありゃ!?こんなに曲がってる~(涙)
なんじゃこりゃ~。
右側が上がっているのか、左が下がっているのか・・・、始めはブレーキレバーが折れていたので転倒時に右側をぶつけたんでしょうかね。
この状態では違和感あるの当たり前ですな。
そんでもって、セパハンにしようかと思ったがどうしてもカウルを下げたり、ハンドル切れ角を小さくしたりと簡単にはできん!ということでコンチハンを付けることに。
このコンチはヨンフォア用です。
これが結構ちょうどいい感じなんです。
Z2にもたまにこれを付けたりしてました。
配線を通す穴も空いてますがスロットル側が上なのでちょいと穴開けて通しました。
しかし、問題発生!
かなり幅が狭くなるのでフロントブレーキのマスターがメーターに干渉してしまいます。
これはまずい・・・。
マスターがなければな~。
そうだっ!Z1Rはマスターが元々この位置にないじゃ~ん。
まさかこいつらの世話にあんるとは思ってなかった。
このハンドルに使うにはこの手しかない!
マスターはフロントフォークにあってワイヤーでマスターを押してるんです。
ハンドル回りをすっきりさせるための工夫だったんでしょうね。
これをフロントフォークにつけるんだから、またフロントが重くなっちゃう~。
でも仕方ないね。
カウルがあるから自由が利きませんな~。
これを買っておいてよかった。まさか使うことになると思わなかったのでバフまでかけてしまっておいたのにね。
これまたZ1R専用で絶版です。
これから、フロントブレーキのマスター交換とエア抜き地獄が待っています。
その他バックミラーの取り付け位置もカウルの内側に入ってしまうので加工しないといけません。
また溶接機の出番だな。
続きは今週末にやります。
登録:
投稿 (Atom)